脚 - 熊本県八代市の神経整体院|たぐち神経整体院

対応可能な症状

symptoms

坐骨神経痛、股関節の痛み、肉離れ、膝痛、オスグッド、ランナー膝など

神経から脚を整える施術

神経整体は、筋肉や骨だけでなく、神経の調整も行う施術です。
「今まで何件か治療院に通っても症状がなかなか改善しない」という方は、筋肉や骨の調整だけを行い、神経の圧迫や炎症が解消されないことに原因があるかもしれません。
たぐち神経整体院では、神経の調整を行います。それに伴って筋肉や骨が正しく機能するように調整され、症状の根本改善を目指します。

坐骨神経痛

腰からつま先まで繋がっている太くて長い神経が「坐骨神経」です。
お尻から脚の外側にかけての、電気が走るような強い痛みやしびれ、麻痺などの症状のことを坐骨神経痛と言います。
症状がひどくなると、歩くことも立つこともつらい状態になることがあります。

過度な運動や長時間のデスクワークでの腰やお尻への負担の積み重ねによる、神経の圧迫や炎症、血流の不足などが原因で起こると言われています。

股関節の痛み

股関節の痛みは、股関節の筋肉や骨、軟骨などが原因で起こります。
股関節は動きの大きな関節なので、体の歪みや姿勢の悪さが原因で負担を掛けてしまいます。
負担が掛かり過ぎる事で関節が炎症を起こす「関節炎」になります。
そのままにしておくとどんどん悪化していき、変形性股関節症などになります。

肉離れ

肉離れとは、筋肉が急激に伸びて断裂する病気です。スポーツや転倒などの外傷によって起こります。筋肉の痛み、腫れ、動きが制限されるなどの症状が現れます。

膝痛

膝の痛みは変形性関節症(関節の炎症)、腱炎(腱の炎症)、滑液包炎(膝のクッションである液体の入った袋の炎症)など様々ありますが、
膝に負担が掛かる事が原因で起こります。膝は動きが大きく負担が掛かりやすい為、姿勢や使い方が悪いとどんどん悪化していきます。

オスグッド

膝のお皿の下あたりが痛む症状のことをオスグッドと言います。成長期の小学校高学年〜中学生に多く見られます。
運動動作により、太ももの前の筋肉が脛骨粗面(膝のお皿の下の骨)を強く引っ張り過ぎることが原因でなります。成長期の骨はまだ柔らかく弱いので、スポーツなどで繰り返し脛骨粗面が引っ張られることにより、軟骨の一部が剥がれ、腫れや炎症を起こしてしまいます。
この症状が見られるのは成長期に限られます。成長期が終わり骨が硬くなると発症しなくなるため、成長痛とも言われています。

ランナー膝

別名、腸脛靭帯炎とも言います。太ももの外側にある分厚い筋膜組織の炎症になります。長距離を走る方に多くみられ、足の歪みや捻じれがある状態で動く事で腸脛靭帯と骨が擦れて発症します。
足の歪みや捻じれを調整しないと根本的に改善しません。

鵞足炎

膝から5cmほど下のすねの内側が炎症を起こしている状態のことです。鵞足には3つの筋肉がくっついており、ランナー膝と同様で使いすぎで負担を掛け過ぎる事で炎症が起こります。

半月板損傷

半月板は膝関節の間にある半月状の形をした軟骨組織です。膝の内側と外側のそれぞれにあり、膝にかかる荷重を分散したり、衝撃を吸収したりするクッションのような役割を担っています。
交通事故やスポーツで強い力がかかる、無理な動きをする、加齢による変性などで損傷した状態を半月板損傷と言います。

変形性膝関節症

変形性膝関節症とは、膝の関節が摩耗して変形する病気です。加齢や肥満、スポーツや転倒などの外傷などが原因で起こります。膝の痛み、腫れ、動きが制限されるなどの症状が現れます。

シンスプリント

シンスプリントとは、すねの内側の骨膜が炎症を起こす病気です。ランニングなどの繰り返しの動作で、骨膜に負担がかかることで起こります。すねの内側の痛み、腫れ、動きが制限されるなどの症状が現れます。

足首捻挫

足首捻挫とは、足首の関節が捻れて靭帯が損傷する病気です。スポーツや転倒などの外傷で起こります。足首の痛み、腫れ、動きが制限されるなどの症状が現れます。

足底筋膜炎

足底筋膜炎とは、足裏の筋膜が炎症を起こす病気です。立ち仕事や歩きすぎなどで、足裏の筋膜に負担がかかることで起こります。足裏の痛み、腫れ、歩きづらさなどの症状が現れます。

お問い合わせ

CONTACT
お電話、お問い合わせフォーム、LINEにてご連絡ください。
施術中の場合等は電話に出れないため折り返しお電話します。
LINEでのご予約は24時間受付けております。

営業時間
■火曜日〜土曜日
9:00 - 13:00 / 15:00 - 19:00
■第2・第4日曜日
9:00 - 13:00 / 15:00 - 19:00

定休日
■月曜日、祝日
■第1・第3日曜日

TEL070-8395-0853